学会 第48回日本足の外科学会に参加しました。 大阪で開催された上記学会の学術集会に参加してきました。 2023年10月25日は夕方からの評議員会に出席し、26日は重度外反母趾のセッションの座長をした後、MISでの種子骨切除についてのポスター発表を行い、27日は1日中、他... 2023.10.28 学会
学会 ブラジルで国際最小侵襲足の外科学会が開催されます。追記(悲報)あり 2023年10月5日から7日にかけて、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで国際最小侵襲足の外科学会MIFASが開催されます。 以前はフランス語の略号でGRECMIPと呼ばれていました。 4年に1度の開催で、これまでずっと出... 2023.10.04 学会
学会 2023年9月16日、アメリカ足の外科学会HP内の教育センターにMISの動画が追加されました 2023年9月16日、アメリカ足の外科学会AOFASから、MISの際の手術室のセッティングについての動画配信が開始されたという連絡が来ました。 3分6秒の短い動画でしたが、使用する器械の簡単な説明と、患者様の体位や周... 2023.09.17 学会
学会 2023年8月、アメリカ足の外科学会のMISウェビナーが開催されました。 2023年8月16日、アメリカ足の外科学会AOFAS主催のMISのウェビナーがありました。 日本だと外来中の時間だったので家族に録画してもらいましたが、翌日にはオンラインで動画が配信されました。(^^;) "Beyon... 2023.08.18 学会
学会 足の外科手術手技セミナーでMICA法のライブ手術を行いました。 先週、足の外科手術手技セミナーにお招きいただき、簡単なレクチャーの後、外反母趾に対するMISの一つ、MICA法のライブ手術を行いました。 他院での手術であることと、インストラクター契約はしているものの久しぶりにArthrex社の器械... 2023.07.30 学会
学会 2023年9月、アメリカ足の外科学会の教育プログラムでMISコースが開催されます。 2023年9月20日〜23日にケンタッキー州で開催されるアメリカ足の外科学会AOFASの年次集会の教育プログラムで、エキスパートによるMISのデモンストレーションとバーチャル・コースが開催されます。 教育プロ... 2023.04.29 学会
学会 2023年5月、ヨーロッパ足の外科学会関連のMISコースが開催されます。 2023年5月19,20日、オーストリアでInter ALPES foot and ankle academy主催の、ヨーロッパ足の外科学会EFASが関連したMISコースが開催されます。 スペインからは、私の師匠の一人でもあ... 2023.04.14 学会
学会 2023年10月、ヨーロッパ足の外科学会主催のMISコースが開催されます。 2023年10月5,6日、ヨーロッパ足の外科学会EFAS主催のMISコースが、ベルギーで開催されます。 詳細については、まだプログラムが出ていないのでわかりません。 ヨーロッパのコースには、私も何度か参加したことがあり... 2023.04.14 学会
学会 2023年3月末から、アメリカ足の外科学会主催のMISコースが開催中です。 2023年3月末から、アメリカ足の外科学会(AOFAS)主催で、オンデマンドのMISコースが開催されています。 最近、多いですね。MISセッションのプログラムは、以下のとおりです。 だんだんと、個人的には存じ上... 2023.04.10 学会
学会 追記あり:2023年3月、アメリカ足の外科学会主催のvirtual courseでMISのシンポジウムがあります。 2023年3月11日〜13日のアメリカ足の外科学会(AOFAS)主催のAdvanced Foot and Ankle Virtual Courseで、重度外反母趾や中足痛症、内反小趾、ハンマー趾などについてのMISのシンポジウムがあります... 2023.02.09 学会