学会 2025年3月、MISのウェビナーが開催されました。 2025年3月1日、日本時間だと2日の午前0時から6時半まで、"MIS debate"がウェッブ開催されました。 ホームページでは、予告されていた開始時間より1時間早くカウントダウンされており、それがゼロになっても開催されな... 2025.03.03 学会
本、論文 MISの書籍 その14〜当科の論文も参考文献に掲載されています!(追記あり) 専門職のSNSで紹介されていた本をAmazonで見つけました。電子版がなかったので、たまっていたポイントを使って実物の本を注文したところ、2週間以上たってイギリスから届きました! (function(b,c,f,g,a,d,e){b... 2025.02.09 本、論文
学会 2025年2月、関東足の外科研究会でアキレス腱付着部症のMISについて発表しました。 2025年2月1日、第29回関東足の外科研究会で、アキレス腱付着部症に対して当科で行っている経皮的Zadek骨切り法について発表しました。 以前は後方からアキレス腱の変性部と踵骨後上隆起を切除し、アキレス腱の欠損が大きくなっ... 2025.02.01 学会
お知らせ 病院広報誌で当科が紹介されました。 現在勤務している名戸ヶ谷病院の広報誌「ナドリーブ」に、当科の紹介記事を掲載していただきました。 抜粋したものを下記に掲載しておきます。字が細かいので、拡大してご覧ください。 または、病院のホームページの広報関連のところからです... 2025.01.15 お知らせ
学会 2024年11月、韓国足の外科学会で招待講演をしました。 2024年11月16日、韓国足の外科学会(KFAS)・学術集会で行われた日韓合同シンポジウムで、重度外反母趾とその併存症に対するMISについて、招待講演を行いました。 他のセッションでも、外反母趾に対するMISについての発表... 2024.11.17 学会
学会 2024年11月、日本足の外科学会・学術集会で講演をしました。 2024年11月7日、東京・虎ノ門で開催された第49回日本足の外科学会・学術集会の「外反母趾に伴う足趾・足部変形−病態と治療−」というパネルディスカッションの演者の一人としてご指名いただき、講演を行いました。 私は、内転中足を伴う外... 2024.11.08 学会
本、論文 内反小趾のMISのSystematic Reviewで、当センターの論文が引用されました! アメリカ足の外科学会AOFASのオフィシャル雑誌、”Foot and Ankle International”の姉妹誌、”Foot and Ankle Orthopaedics”に掲載された内反小趾のMISの論文で、当センターから発表した... 2024.10.01 本、論文
見学、訪問など 2024年9月、アルゼンチンの足の外科医が来院されました。 2024年9月30日、アルゼンチンの足の外科医、Sofia Carlucci先生が当科での手術を見学に来られました。 先生は、外反母趾のMICA法や強剛母趾に対するMISでの固定術などの論文を発表しておられます。 手術... 2024.09.30 見学、訪問など
学会 2024年8月、製薬企業の社内講演会で母趾以外のMISについて講演をしました。 2024年8月8日、製薬企業の医療情報担当者社向け勉強会にお招きいただき、講演をさせていただきました。 今回は、母趾以外の足趾や、中足部、後足部の疾患に対するMISをメインにお話させていただきました。 さらに、... 2024.08.08 学会
見学、訪問など 2024年8月、イギリスの足の外科医が来院されました。追記あり。 2024年8月6日、世界的にご高名なイギリスの足の外科医、David Gordon先生が当院を訪問されました。 イギリス整形外科・足の外科学会のYouTubeチャンネルで外反母趾のMISについての講演もされている方で、非常に... 2024.08.06 見学、訪問など