mispioneer2010

見学、訪問など

2024年8月、イギリスの足の外科医が来院されました。追記あり。

2024年8月6日、世界的にご高名なイギリスの足の外科医、David Gordon先生が当院を訪問されました。 イギリス整形外科・足の外科学会のYouTubeチャンネルで外反母趾のMISについての講演もされている方で、非常に...
学会

2024年8月、タイでMIFASのMISコースが開催されました。

2024年8月1,2日、タイのチェンマイで国際最小侵襲足の外科学会MIFASのMISコースが開催されました。 東南アジアでの開催は初となります。 私は未参加ですが、日本から参加した先生がおられました。参加された先生は、...
学会

2024年7月、関東足の外科研究会で強剛母趾のMISについて発表しました。

2024年7月20日、第28回関東足の外科研究会で、強剛母趾に対して当科で行っている、経皮的cheilectomyとMoberg法を併用する方法と、その短期成績について発表しました。 自分の発表後は、引き続き、症例検討会の座...
学会

2024年7月、バルセロナ大学でMIFASのMISコースが開催されました。

2024年7月4,5,6日、バルセロナ大学で国際最小侵襲足の外科学会MIFASのMISコースが開催されました。今回は第16回目になります。 最初の2日が基礎コース、最後の1日が発展コースとのことです。プログラムを見る...
学会

2024年7月、アメリカ足の外科学会HPの教育センターに、母趾MTP関節固定のMISの動画が追加されました。

2024年7月、アメリカ足の外科学会AOFASのHP内の教育センターに、母趾MTP関節固定のMISの動画が追加されました。 2分28秒と短めですが、実際の手技について解説しています。 会員の方は、ご覧いただけま...
お知らせ

日本足の外科学会の教育研修施設に認定されました。

現在勤務している名戸ヶ谷病院が、2024年5月25日付けで、日本足の外科学会の教育研修施設として認定されました。 今後、日本初となる、足の外科のMISの短期研修コースの開催を計画しています。 医師限定ですが、日本足の外...
学会

2024年5月、日本整形外科学会・学術集会で講演をしました。

2024年5月24日、福岡で開催された第97回日本整形外科学会・学術集会の「外反母趾治療のアップデート」というシンポジウムに演者の一人として招待され、講演を行いました。 たくさんの質問をいただき、盛況だったと思います。 これか...
学会

2024年3月、アメリカ足の外科学会HPの教育センターに、また外反母趾のMISの動画が追加されました。

2024年3月、アメリカ足の外科学会AOFASのHP内の教育センターに、MISについての講演動画が追加されました。タイトルは、”Hallux Valgus: MIS, Open, and Other Associated Defo...
学会

2024年1月、アメリカ足の外科学会HPの教育センターにMISのシンポジウムの動画が追加されました。

2024年1月13日、アメリカ足の外科学会AOFASから、”West meets East: Minimally Invasive foot Surgery"というタイトルの動画が配信された、とのメールがきました。 学会での...
学会

2024年2月、米国でAMIFAS主催のMISの講習があります。

2024年2月23,24日、フォロリダ州でAcademy of Minimally Invasive Foot and Ankle Surgery (AMIFAS)主催のMISコースが開催されます。 AMIFASは、以前はA...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました