本、論文

本、論文

MISの書籍 その11で紹介した本が出版されました。

以前に未発売の書籍として投稿したMISの本 その11が、延期に延期を重ねた後、ようやく出版されました。 現在、Amazonで購入できます。 Percutaneous and minimally invasive foo...
本、論文

外反母趾のMISのSystematic Reviewで、当センターの論文が選ばれました!

アメリカ足の外科学会AOFASのオフィシャル雑誌、”Foot and Ankle International”の姉妹誌である、”Foot and Ankle Orthopaedics"に掲載された外反母趾のMISの論文で、当センターから発...
本、論文

MISの書籍 その11(これから出る本)追記、更に追記あり

英語論文以外に、国内外で新しいMISの書籍が出版されていないか、ときどき日本と海外のAmazonを検索しています。 この本は、今年(2022年)4月に日本のAmazonで見つけて、即予約しました。 まだ表紙の画像はありません。...
本、論文

MISの書籍 その10 〜日本語の本 その4〜

雑誌「整形・災害外科」(Orthopaedic Surgery and Traumatology)(金原出版株式会社)の2022年4月号に、当科で行っている外反母趾の手術が掲載されました。 「整形外科手術 名人のknow-h...
本、論文

未来のMIS

これは、1990年に出版され、当時大学生だった私が読んだ本です。残念ながら、今は古本でしか手に入らないようです。 驚異の医療機械マイクロマシン 医療を変える超小型機械の出現 /講談社/藤正巌posted with カエレバ楽天市場...
本、論文

MISの書籍 その9〜日本語の本 その3〜

全日本病院出版会から2019年に出版された、雑誌Monthly Book Orthopaedicsの「いま反復しておきたい足の外科基本手技」という号に、「足の外科の鋼線・スクリュー固定テクニック〜小侵襲手術における私の工夫〜」というタイト...
本、論文

MISの書籍 その8〜日本語の本 その2〜

「MISの書籍 その7 日本語の本」で紹介した本が2016年の出版で、今日の本、「外反母趾の低侵襲治療」が2015年の出版だったので、順番が前後してしまいましたが、こちらの本が日本で最初の足の外科の第3世代MISの掲載でした(日本語論文は...
本、論文

MISの書籍 その7〜日本語の本 その1〜

日本では、外反母趾に対する第3世代MISついて書かれた書籍はほとんどありません。 理由は簡単で、2022年2月現在、国内では私しか行っておらず、私があまり書いていないからです(笑)。 論文もそうですが、私は、欧米の学会に参加す...
本、論文

MISの書籍 その0

順番がだいぶ前後してしまいましたが、今回は「MISとの出会い その2」でもご紹介した、私が最初に出会ったMISの本についてです。 以前も書きましたが、矢印は東日本大震災のときに棚から落ちて破損した部位です。 Prado先生方が...
本、論文

MISの書籍 その6

この本は、2020年の発行で、2022年2月現在、私が知っている中では一番新しいMISの本です。 Advances in Minimally Invasive Surgery, An issue of Foot and An...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました