mispioneer2010

学会

国際学会 2014年 バルセロナ

2014年10月16日〜18日、バルセロナで行われたヨーロッパ足の外科学会に参加しました。 この年は、4年に一度の国際足の外科学会と、2年に一度のヨーロッパ足の外科学会なども重なったため、学会の多い年でした。 また、私...
学会

国際学会 IFFAS, AOFAS 2014年 シカゴ

2014年9月19日から23日まで、アメリカのシカゴで行われた国際学会に参加しました。国際足の外科学会IFFASとアメリカ足の外科学会AOFASとの共同開催で、いつもの倍の開催期間でした。 私は、MISについてのポスター発表...
学会

海外のMISセミナー その6 2013年 バルセロナ

 2013年6月28,29日、国際最小侵襲足の外科学会GRECMIP(現MIFAS)主催のMISセミナーに参加しました。 2011年に最初に受けたMIS手術セミナーと内容はほぼ同じでしたが、自分の知識や手技の復習と確認や、実...
英語

英会話について 〜私の実践法〜

今回は、私の英会話の実践法についてお話したいと思います。 基礎となっている考え方は、主に、以前に紹介した本、「お金と英語の非常識な関係 上下」を参考にしています。 お金と英語の非常識な関係 上 /フォレスト出版/神田昌典po...
学会

国際学会や海外のMIS手術セミナーのお供:名刺

足のMIS、特に第3世代MISは、2022年3月現在、日本では私しか行っていません。逆に言えば、MISについては国内では誰にも相談できないため、国際学会や海外での手術セミナーに行く際には、今後もいろいろ相談できるように、まずは相手の方に自...
器械

MISで使う器械:植骨用鑷子(せっし)

初めて参加した国際学会、2010年7月にワシントンで開催されたアメリカ足の外科学会AOFASの器械の即売展示場で見つけた器械です。 以前に紹介した、ワイヤー・ガイドや、ハサミ付き持針器と一緒に購入しました。 これも、亡...
学会

海外のMIS手術セミナー その5 2014年 ニューオーリンズ

2014年6月12、13日、アメリカのルイジアナ州立大学医学部で、Academy of Ambulatory Foot & Ankle Surgery (AAFAS)主催の足の外科MIS手術セミナーに参加しました。 ...
お知らせ

足の外科で扱う疾患を追加しました。

トップページとメニューに、足の外科で扱う主な疾患を追加しました。 病院のホームページに、足の外科疾患についてのご紹介を掲載させていただいているのですが、直接こちらのMIS足の外科センターから入られる方も多いようです。 ですので...
お知らせ

疾患別MISに、強剛母趾を追加しました!

お待たせしました! 疾患別MISの項目の中に、ようやく強剛母趾に対するMIS手術、主に経皮的関節縁切除術 percutaneous cheilectomyを追加しました。 強剛母趾は、外反母趾の次に母趾に多い疾患で、男性の患者...
器械

術前・術後もよく使う骨模型

足は、足関節から先の大小30個ほどの骨の集合体で、それぞれの骨が立体的に複雑な形状をしています。 また、足の外科のMISでは、手首の回旋の方向で、骨の切りやすさ・削りやすさが変わります。なので、術者の利き手と手術する足の関係も重要で...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました